どんなギターを買えばいい?

これ、よく聞かれる事なんだけど、、とても難しい質問です。最初だもの、

「できる限り安く、でもちゃんと使えるもの」っていうのがいい。  

(これは、あくまでも、できるだけ安く始めたい、という場合のお話です、最初っからすごい本気で、5万円、10万円、って使ってもいいもの欲しいんだ、って方は、とにかくまず、楽器屋さん何件も回って相談して、楽器屋さんと仲良くなってください)                      

いいギター、ダメなギター、何が違うの???って話ですが。

ここでは、音の良し悪し、ではない。もちろん音はいい方がいいど、それ以前の問題ってのがある。ちゃんと弾けること、って言うのが一番重要。
     

ヤフオクやメルカリ見てると中古ギターいっぱい出てる。でも難しいのは、それが、ちゃんと弾ける楽器かどうか、が、写真と売主の出してる情報だけでははっきりわからない、ってとこなんです。

ハードオフ、とかだと、中古楽器で実際に見ることはできる。

で、そう言う時、とりあえず、参考にして欲しいこと。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜       

一番問題が多いのは、、、ネックです。それが問題の全て、と言ってもいいくらい。

ボディに穴空いてても、ヘッドの端がかけてても、いっぱい傷がついてても、ネックさえしっかりしてりゃちゃんと弾ける。
       

細長い部分だから、反ってしまう事が多いのです。軽い反りなら大抵は調整できる。でも、よじれてしまっていたり、ボディの根本、ネックの接着部からずれてたりすると、もうどうにもなんない。  
      

これ、僕が調整した山崎拓巳さんのマーチン。

ボロボロになってたのを、修理してあげる、って言ったまま借りパクして、

レコーディングにまで使って返してないの(笑)

ネックもまっすぐ。

弦高(弦とフレットの間隔)もとても低く、めっちゃメチャ弾きやすいギターです。

僕の家にあるのでは一番弾きやすいかも。

ネックがよじれていない、弦高が高すぎないもの、を買う事が大事なのです。
    

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、、そう考えると、やっぱり、その辺り、しっかりわかって売っている、ちゃんとした楽器屋さん(ちゃんとしてない楽器屋さんがあるのかどうかはわかんないけど・・・)で、新品を買うのが一番安全だとは思います。

ある程度の調整もしてくれるだろうと思うし。
  

最近は通販で、新品で5000円、なんていうのも出てます。

僕は一本だけ触った事があるんだけど、、仕上げ、例えばフレットの端のところとかの仕上げが悪くて、手に当たってひっかかる嫌な感触がしたりしたから、あんまり薦めたくないなぁ、、、   

   

例えば、イシバシ楽器が、初心者用のセットを出してる。

(写真はリンクではないです、ご自身でイシバシ楽器のサイトで検索もしくは、お店で問い合わせてください)

これは、S,Yairi (いい会社ですよ!)と、共同で出してるビギナーセットで、このときは19800円。

でね、これ、ぶっちゃけどうなの?って僕きいてみたのです。

イシバシ楽器渋谷店ストアマネージャーの藤本くん。

やっぱ、頼りになるなぁ、、、

楽器屋のプロとして思う、個人的な意見を聞かせてくれました。

S.Yairi YD320 のセット、自社とのコラボだし、初心者用として、必要なものも全部付いて、コスパは最高だと思います !!

もちろん、自信持ってお薦めできる商品です。

   

    

            

ただ・・・・

もしも、お客様が「予算3万円くらいまで大丈夫」だと仮定したら、

        

     

  YAMAHA  FS800   YAMAHA FG800

先々まで長く使う、を考えると、一番お薦めしたいのは、このシリーズ。

          

ただ、今、大きな問題は、

両方とも品薄なのです。 
どこの楽器屋に行っても必ずある、という状態になるまでにはまだ少しかかりそう・・・
とのこと、
     

ちなみに、イシバシ楽器では、今、

FG800が28380円! で

FS800は 31790円で 在庫少なめながら、でてます。 
    

  

もしこれで買うなら、ぜひ、

「渋谷店の藤本さんのお薦めだったので」

と言ってほしい。

      



この YAMAHA FS800 は、

僕も前々から、すごくいいなぁ、、って思っていた

(実際に弾いてみてよかった)
 

YAMAHA STORIA(ストーリア)

というギターの原型で、  

僕も納得で、お薦めだな。

    

     

     

      

だから

お金に糸目は付けません、

なんて人は別として、、、

       

      

オプションとして、まず3つ。

とりあえず、僕の提案としては、、、

   

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

¥19800〜¥23000 で、イシバシ楽器のビギナーセットにしてみる。

   

¥30000円台後半になるけど、YAMAHA FS800 または FG800 にする。

とにかく、一回楽器屋さんにいって相談してみる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
です。

で、僕、イシバシ楽器の回しものじゃないです。でも、いい楽器屋さんなのは間違いないです。僕、いろいろ親切にしてもらってるんで。


楽器屋さんで買うっていうのは、楽器のプロとの関係を作れるって事なのです。

遠くて、楽器屋さんまでいけないって人も多いと思うし、それなら、まあ小物はいいけど、できれば、ギターは大手の楽器屋さんの通販サイトを使う方が安心かな、、、と、保守的なオヤヂとしては思います。      

     

                    

で、、、

ヤフオク、、メルカリ、に賭けてみるってのは、、、

上のネックの写真、参考にしてもらって、比べてみて、、そうやって、チャレンジも面白いとは思う。
       

でも、ヤフオクとかは、アフターサービスも一切ないし、これは、あくまでも自己責任!!!
       

     

例えば、上で写真載せてた、山崎拓巳さんが所有していたこのマーチン、レコーディングでも大活躍してますけど、、、

僕が修理しないと使えなかったものです。

このサイトにもよく出てくるこの古いモーリスギター

このギター、実は、

動物キャラナビ、いわゆる動物占いで有名な、個性心理学研究所所長

弦本將裕先生、にいただいいた物です。

1979年くらいの楽器です。

これも、とりあえずそのままでも弾ける状態ではあったけれど、結構手を入れて、修理して、いい状態にした。もちろん、レコーディングにも使ってる。

  

あまり使われていなかった中古楽器、と言うのはどうしても、不具合が出ている。
大抵の場合、そう言う物だ、

と思ってください。

   

0コメント

  • 1000 / 1000